');

漢字引き

13画

【塩】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕1786〔JIS〕3176〔シフトJIS〕8996

項目 【塩】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕1786〔JIS〕3176〔シフトJIS〕8996
意味 〔異体字〕鹽〔音 訓〕エン・しお〔名乗り〕しお〔熟語一覧〕→亜硝酸塩(あしょうさんえん)→当て塩(あてしお)→アニリン塩(アニリンえん)→甘塩(あまじお)→粗塩(あらじお)→亜硫酸塩(ありゅうさんえん)→アルキルベンゼンスルフォン酸塩(アルキルベンゼンスルフォンさんえん)→塩梅・按配(あんばい)→一塩基酸(いちえんきさん)→一酸塩基(いちさんえんき)→煎り塩(いりじお)→薄塩(うすじお)→栄養塩類(えいようえんるい)→塩(えん)→塩安(えんあん)→塩化亜鉛(えんかあえん)→塩化アルミニウム(えんかアルミニウム)→塩化アンモニウム(えんかアンモニウム)→塩害(えんがい)→塩化エチル(えんかエチル)→塩化エチレン(えんかエチレン)→塩化カリウム(えんかカリウム)→塩化カルシウム(えんかカルシウム)→塩化金(えんかきん)→塩化銀(えんかぎん)→塩化金酸(えんかきんさん)→塩化コバルト(えんかコバルト)→塩化水銀(えんかすいぎん)→塩化水素(えんかすいそ)→塩化錫(えんかすず)→塩化鉄(えんかてつ)→塩化銅(えんかどう)→塩化ナトリウム(えんかナトリウム)→塩化鉛(えんかなまり)→塩化バリウム(えんかバリウム)→塩化ビニリデン(えんかビニリデン)→塩化ビニル(えんかビニル)→塩化ビニル樹脂(えんかビニルじゅし)→塩化物(えんかぶつ)→塩化物イオン(えんかぶつイオン)→塩化マグネシウム(えんかマグネシウム)→塩化メチル水銀(えんかメチルすいぎん)→塩化リゾチーム(えんかリゾチーム)→塩乾(えんかん)→塩基(えんき)→塩基性(えんきせい)→塩基性塩(えんきせいえん)→塩基性岩(えんきせいがん)→塩基性酸化物(えんきせいさんかぶつ)→塩基性染料(えんきせいせんりょう)→塩基性炭酸鉛(えんきせいたんさんなまり)→塩基性肥料(えんきせいひりょう)→塩基対(えんきつい)→塩基度(えんきど)→塩魚(えんぎょ)→塩湖(えんこ)→塩酸(えんさん)→塩山(えんざん)→塩酸アニリン(えんさんアニリン)→塩酸ガス(えんさんガス)→塩酸メタンフェタミン(えんさんメタンフェタミン)→塩酸リモナーデ(えんさんリモナーデ)→塩水(えんすい)→塩水選(えんすいせん)→塩生植物(えんせいしょくぶつ)→塩析(えんせき)→塩泉(えんせん)→塩素(えんそ)→塩蔵(えんぞう)→塩素酸(えんそさん)→塩素酸カリウム(えんそさんカリウム)→塩素酸ナトリウム(えんそさんナトリウム)→塩素水(えんそすい)→塩素爆鳴気(えんそばくめいき)→塩田(えんでん)→塩田法(えんでんほう)→塩ビ(えんビ)→塩風害(えんぷうがい)→塩分(えんぶん)→塩谷判官(えんやはんがん)→塩浴(えんよく)→塩類(えんるい)→塩類化(えんるいか)→塩類泉(えんるいせん)→塩類腺(えんるいせん)→黄血塩(おうけつえん)→大塩平八郎(おおしおへいはちろう)→御手塩(おてしょ)→紙塩(かみしお)→カリ塩(カリえん)→カルルス泉塩(カルルスせんえん)→岩塩(がんえん)→希塩酸(きえんさん)→強塩基(きょうえんき)→清め塩(きよめじお)→金塩(きんえん)