');
項目 | 【辞】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕2813〔JIS〕3C2D〔シフトJIS〕8EAB |
意味 | 〔異体字〕辭〔音 訓〕ジ・シ・ことば・やめる〔名乗り〕こと〔熟語一覧〕→悪魔の辞典(あくまのじてん)→否む・辞む(いなむ)→御辞儀(おじぎ)→御辞儀草(おじぎそう)→御世辞(おせじ)→オックスフォード英語辞典(オックスフォードえいごじてん)→外交辞令(がいこうじれい)→空世辞(からせじ)→漢和辞典・漢和字典(かんわじてん)→帰去来辞(ききょらいのじ)→木村正辞(きむらまさこと)→旧辞(きゅうじ)→訓辞(くんじ)→繋辞(けいじ)→訣辞(けつじ)→献辞(けんじ)→謙辞(けんじ)→言辞(げんじ)→項辞(こうじ)→国語辞典(こくごじてん)→告辞(こくじ)→古語辞典(こごじてん)→固辞(こじ)→古文辞学派(こぶんじがくは)→古文辞派(こぶんじは)→賛辞・讃辞(さんじ)→辞(じ)→辞彙(じい)→辞意(じい)→辞宜・辞儀(じぎ)→式辞(しきじ)→辞去(じきょ)→辞さない(じさない)→辞書(じしょ)→指小辞(ししょうじ)→辞職(じしょく)→辞色(じしょく)→辞す(じす)→辞する(じする)→辞世(じせい)→辞退(じたい)→辞典(じてん)→辞任(じにん)→辞表(じひょう)→社交辞令(しゃこうじれい)→謝辞(しゃじ)→修辞(しゅうじ)→修辞学(しゅうじがく)→修辞法(しゅうじほう)→祝辞(しゅくじ)→主辞(しゅじ)→頌辞(しょうじ)→辞林(じりん)→辞令(じれい)→新聞辞令(しんぶんじれい)→世辞(せじ)→接辞(せつじ)→接中辞(せっちゅうじ)→送辞(そうじ)→総辞職(そうじしょく)→措辞(そじ)→楚辞(そじ)→台辞(だいじ)→題辞(だいじ)→大日本国語辞典(だいにほんこくごじてん)→弔辞(ちょうじ)→通事・通詞・通辞(つうじ)→答辞(とうじ)→統辞論(とうじろん)→独和辞典(どくわじてん)→遁辞(とんじ)→内閣総辞職(ないかくそうじしょく)→拝辞(はいじ)→美辞(びじ)→美辞麗句(びじれいく)→賓辞(ひんじ)→仏和辞典(ふつわじてん)→文辞(ぶんじ)→別辞(べつじ)→返事・返辞(へんじ)→褒辞(ほうじ)→名辞(めいじ)→辞める・罷める(やめる)→ユーザー辞書(ユーザーじしょ)→連袂辞職(れんべいじしょく) |