');

漢字引き

12画

【開】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕1911〔JIS〕332B〔シフトJIS〕8A4A

項目 【開】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕1911〔JIS〕332B〔シフトJIS〕8A4A
意味 〔音 訓〕カイ・あく・あける・ひらき・ひらく・ひらける〔名乗り〕さく・はる・はるき・ひら・ひらかす・ひらき・ひらく〔熟語一覧〕→開かずの門・不開の門(あかずのもん)→開く(あく)→開け(あけ)→開け閉て(あけたて)→明けっ放し・開けっ放し(あけっぱなし)→明けっ広げ・開けっ広げ(あけっぴろげ)→明け放し・開け放し(あけはなし)→明け放す・開け放す(あけはなす)→明け放つ・開け放つ(あけはなつ)→明け広げる・開け広げる(あけひろげる)→開ける(あける)→アジア開発銀行(アジアかいはつぎんこう)→アフリカ開発銀行(アフリカかいはつぎんこう)→言い開き(いいひらき)→磯開き(いそびらき)→ウオーターフロント開発(ウオーターフロントかいはつ)→宇宙開発(うちゅうかいはつ)→宇宙開発事業団(うちゅうかいはつじぎょうだん)→海開き(うみびらき)→会陰切開(えいんせっかい)→沿岸開放都市(えんがんかいほうとし)→縁故疎開(えんこそかい)→欧州復興開発銀行(おうしゅうふっこうかいはつぎんこう)→沖縄開発庁(おきなわかいはつちょう)→御開き(おひらき)→開院(かいいん)→開運(かいうん)→開園(かいえん)→開演(かいえん)→開化(かいか)→開花(かいか)→開架(かいか)→開会(かいかい)→開学(かいがく)→開花前線(かいかぜんせん)→開豁(かいかつ)→開化天皇(かいかてんのう)→開化丼(かいかどんぶり)→開花ホルモン(かいかホルモン)→開巻(かいかん)→開管(かいかん)→開館(かいかん)→開眼(かいがん)→開環重合(かいかんじゅうごう)→開基(かいき)→開脚(かいきゃく)→開脚登行(かいきゃくとこう)→開渠(かいきょ)→開胸(かいきょう)→開業(かいぎょう)→開業医(かいぎょうい)→開局(かいきょく)→開襟・開衿(かいきん)→開銀(かいぎん)→開襟シャツ(かいきんシャツ)→開区間(かいくかん)→開元(かいげん)→開眼(かいげん)→開悟(かいご)→開口(かいこう)→開校(かいこう)→開港(かいこう)→開講(かいこう)→開口一番(かいこういちばん)→開口器(かいこうき)→開港場(かいこうじょう)→開口数(かいこうすう)→開高健(かいこうたけし)→開口部(かいこうぶ)→開国(かいこく)→開国論(かいこくろん)→開梱(かいこん)→開墾(かいこん)→開催(かいさい)→開削・開鑿(かいさく)→開札(かいさつ)→開山(かいさん)→開山(かいざん)→開市(かいし)→開始(かいし)→開示(かいじ)→開式(かいしき)→開集合(かいしゅうごう)→開所(かいしょ)→開城(かいじょう)→開城(かいじょう)→開場(かいじょう)→開申(かいしん)→開成(かいせい)→開成所(かいせいじょ)→開析(かいせき)→開設(かいせつ)→開戦(かいせん)→開船渠(かいせんきょ)→開祖(かいそ)→開創(かいそう)→開拓(かいたく)