');
項目 | 【付】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕4153〔JIS〕4955〔シフトJIS〕9574 |
意味 | 〔音 訓〕フ・つける・つく・つけ〔名乗り〕とも〔熟語一覧〕→顎足付き(あごあしつき)→足付き(あしつき)→葦付(あしつき)→味付け(あじつけ)→味付け海苔(あじつけのり)→当て付け(あてつけ)→当て付けがましい(あてつけがましい)→当て付ける(あてつける)→後片付け・跡片付け(あとかたづけ)→後付け(あとづけ)→跡付ける(あとづける)→有り付く・在り付く(ありつく)→言い付かる(いいつかる)→言い付け(いいつけ)→言い付ける(いいつける)→委員会付託(いいんかいふたく)→家付き(いえつき)→勢い付く(いきおいづく)→育児休業給付(いくじきゅうぎょうきゅうふ)→遺族給付(いぞくきゅうふ)→板付遺跡(いたづけいせき)→痛め付ける(いためつける)→位置付け(いちづけ)→位置付ける(いちづける)→居着き・居付き(いつき)→凍て付く(いてつく)→委付(いふ)→移付(いふ)→意味付ける(いみづける)→違約手付け(いやくてつけ)→煎り付ける・炒り付ける(いりつける)→色気付く(いろけづく)→色付く(いろづく)→色付け(いろづけ)→曰く付き(いわくつき)→植え付け(うえつけ)→植え付ける(うえつける)→魚付き林(うおつきりん)→受付(うけつけ)→受け付ける(うけつける)→打ち付け(うちつけ)→打ち付ける(うちつける)→打って付け(うってつけ)→生まれ付き(うまれつき)→生まれ付く(うまれつく)→生み付ける・産み付ける(うみつける)→裏付け(うらづけ)→裏付ける(うらづける)→売り付ける(うりつける)→上絵付け(うわえつけ)→餌付く(えづく)→絵付け(えつけ)→餌付け(えづけ)→縁付く(えんづく)→追い付く(おいつく)→仰せ付かる(おおせつかる)→仰せ付ける(おおせつける)→大目付(おおめつけ)→尾頭付き(おかしらつき)→奥付(おくづけ)→送り付ける(おくりつける)→押さえ付ける・抑え付ける(おさえつける)→怖気付く(おじけづく)→押し付けがましい(おしつけがましい)→押し付ける(おしつける)→御墨付き(おすみつき)→御付き(おつき)→追っ付く(おっつく)→押っ付け(おっつけ)→追っ付け(おっつけ)→押っ付ける(おっつける)→御手付き(おてつき)→オペラント条件付け(オペラントじょうけんづけ)→御御御付け(おみおつけ)→御目付け(おめつけ)→思い付き(おもいつき)→折り紙付き(おりがみつき)→買い付け(かいつけ)→買い付け問屋(かいつけどいや)→買い付ける(かいつける)→回付・廻附(かいふ)→解約手付け(かいやくてつけ)→顔付き(かおつき)→書き付け(かきつけ)→書き付ける(かきつける)→嗅ぎ付ける(かぎつける)→格付け(かくづけ)→格付け機関(かくづけきかん)→確定日付(かくていひづけ)→確定利付証券(かくていりつきしょうけん)→駆け付ける(かけつける)→飾り付け(かざりつけ)→飾り付ける(かざりつける)→貸し付け(かしつけ)→貸付金(かしつけきん)→貸付資本(かしつけしほん)→貸付信託(かしつけしんたく) |